結膜下出血と言って白目の部分が赤くなることがあります。フラップというふたを作る際に目が動かないように目の上から器具を載せて吸引をかけます。そのとき白目の細かい血管がプチッと切れて赤くなることがあります。赤くなったからといって痛いや、見えない症状がでるわけではありません。皮下出血をしてあざが出来るのと同じ様に内出血をしている状態です。この赤みは1~2週間で自然に吸収されます。
次にドライアイですが、レーシック術後のドライアイは、フラップを作成したことにより角膜の神経が切断され、一時的に目が乾きに敏感になる事により起こります。通常は乾くと、「目が乾いた」というシグナルが脳に伝わり、涙を出そうとするのですが、神経が切れているので、乾いても涙が出ないのです。この神経は修復に、1~3ヶ月かかるといわれています。神経が修復すれば、乾いたというシグナルが脳に伝わり、涙が自然に出て手術前の状態に戻りレーシックにより起こったドライアイは改善されます。手術前にドライアイがひどい方には点眼薬や涙点プラグ等の治療を行ってから手術する場合もあります。
ハローやグレアというのは、世闇に光がにじんで見えたりぼやけて見えたりする症状です。完全になくなる症状ではありませんが、術後数ヶ月でその見え方に慣れて落ち着いてきます。
術後まれに発症する症状では、近視の戻りがあります。術後半年くらいすると近視が戻ってくる状態の事です。具体的には、手術直後の視力が1.5だったのが次第に1.0や0.9などに下がってしまうことです。これは手術前の近視が強い方ほど手術後近視が戻りやすい傾向があります。原因は不明です。
手術後三ヶ月たてば、再手術が可能になります。当クリニックでは、1年間は保障期間ですのでその間に再手術を受けられても料金は発生しません。
感染です。少し前にニュースで騒がれましたので、レーシックの手術に対する不安を抱いている方もいらっしゃると思いますが、当院の術式と問題になった術式は違います。ニュースになった術式はケラトームという刃物でフラップを作る術式でした。その器具の滅菌や消毒が行われていなかったことで感染したようです。当院はフラップをイントラレースというレーザーで作ります。また滅菌や消毒をしっかり行っておりますのでご安心ください。
びまん性層間角膜炎や上皮迷入、上皮欠損はすべて角膜の炎症です。これらが術後に起こるということは考えにくいです。しかし感染予防の目薬をお出ししますので術後は目薬を使っていただきます。
その他の起こりうる症状をご説明させていただきます。術後、ステロイド系の目薬を使用することによって一時的に眼圧が上がることがあります。その場合は目薬によって眼圧を下げる場合があります。通常は点眼薬を中止すると症状は改善されます。
また、フラップが安定するまでに2~3ヶ月かかります。その間目を打撲するとフラップがずれることがあります。強い衝撃に当たらないよう気をつけてください。
(回答:銀座スポーツクリニック)